top of page
検索

戦跡を訪問しました④

執筆者の写真: 和文 山地和文 山地

沖縄本島南部の戦跡訪問4回目です。

 

今回、訪問したのは、南城市玉城にある『ターガーガマ』です。


ターガーガマは『ジャングルの中に、埋もれるようにして存在するターガーガマ。沖縄戦中は、地元に住む約8世帯の住民が避難場所としてここで過ごしていました。ターガーガマは、住民のみが入っていたガマ。日本兵が入ることがなかったということもあり、このガマ内での死者の記録は残っていません。』


・うっそうと茂った道を入り壕の入り口にたどり着きます


・壕内はぬかるんでおり足元に注意が必要です。また、最奥まで行くと開けた場所に

出ますが途中、一人が通れるくらいの幅しかないところもあります。


・降雨などで増水すると、足場も流されてしまうそうです。


次回で5回目、最終回になります。

次回は、白梅学徒隊が勤務した『ヌヌマチガマ』を紹介します。お楽しみに。

 
 
 

Comments


電話:090-4592-4812  FAX:03-6413-1808

Mail:ara40majika-793@tbz.t-com.ne.jp

代表:山地和文   

©2021 by 沖縄戦記録・継承の会 うむい

bottom of page